歯茎の出血はお口のトラブルのサイン?

歯を磨いたら血が出る…このような経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。一時的な出血であれば気にしない方もいるかもしれませんが、歯や歯茎の健康状態を示すサインかもしれません。

今回は歯茎の出血に考えられる原因と対策についてご紹介します。

 

歯茎の出血に考えられる原因

歯茎の出血に考えられる原因は主に以下の様な事があります。

 

歯周病

歯周病

歯磨きが不十分な場合にプラークの塊が歯茎に炎症を引き起こし、出血の原因となります。

進行すると歯茎が腫れ、触れるだけで出血することがあります。また、歯を支える骨まで影響を及ぼします。

 

虫歯

虫歯が進行して歯の根まで大きく広がり、そこで起こる炎症によって出血することがあります。

 

歯ブラシの過剰な力

歯磨き

歯を強く磨きすぎると、歯茎が傷つき血が出ることがあります。適切な力で歯磨きをすることが大切です。

 

詰め物や被せ物の不適合

詰め物や被せ物は長い間使っていると経年劣化していきます。その影響で、歯と詰め物・被せ物の間に隙間ができ、そこにプラークが蓄積することで歯茎に炎症を起こし、出血の原因となることがあります。

 

ホルモンバランスの変化の影響

お口のお悩み

妊娠や生理、更年期などホルモンバランスが変化すると、歯茎の血流が増え、出血の原因となることがあります。歯周病などのお口のトラブルが起こりやすい状態ですので、丁寧な口腔ケアや検診が重要です。

 

健康状態や薬の影響

一部の疾患や、服用中の薬の副作用で出血を引き起こすことがあります。

 

歯茎の出血対策

歯科検診

歯茎からの出血は、歯周病であることが多いですが、出血の原因を知り、正しく対処することが大切です。自分の判断で間違えた対応をしてしまうと、症状の悪化や歯を失うことに繋がってしまいます。

必要な場合は治療をしたり、クリーニングや正しい歯磨きを継続することで改善できますので、まずは歯科医院で検診を受けましょう。

また、食生活、喫煙や過度なストレスなども歯茎の健康に悪影響を与える可能性があります。生活習慣の見直しも大切です。

そのため、当クリニックでは、口腔内検査の結果、歯科医師の診断をもとに、患者様のお口の中の状態を分析し、歯科衛生士が一人ひとりに最適なセルフケアの計画を立て、健康な歯とお口を維持していただけるようにサポートしています。

ご自身で無理なく効果的なセルフケアが実施できるように、歯ブラシの指導やセルフケアグッズ、生活習慣などのアドバイスを行います。また検査結果の状況から、虫歯や歯周病のリスクを判断して最適な間隔での歯のクリーニング(プロフェッショナルケア)をご提案いたしますので、お気軽にご相談下さい。

 

まとめ

今回は歯茎の出血に考えられる原因と対策についてご紹介しました。

歯を磨くと血が出る場合、一時的なものであれば注意深くケアすることで改善することがありますが、お口の健康を守るためには、歯科検診でご自身のお口の状態を知り、正しいケアをすることが大切です。

歯茎の健康は全身の健康にもつながるため、気になることがあれば放置せず、適切なケアを心がけましょう。

Leave a Comment

CAPTCHA