できる限りの
無痛治療を実践

できる限りの無痛治療を実践 できる限りの無痛治療を実践

「歯医者は苦手...」とおっしゃる方が少なくありませんが、その最大の理由は「痛いから」「痛そうだから」ということではないでしょうか? 幼少期などに痛い思いをされた方はもちろんのこと、実際に痛みを経験されていない方までもが、麻酔注射の痛み、歯を削る時の痛みなどにマイナスイメージを持っていらっしゃると思われます。

にしお歯科クリニックでは、患者様にストレスを与えないよう、できる限りの無痛治療を実践しています。具体的には、表面麻酔・極細の注射針・電動注射器などを使用して、患者様にとって快適な治療を目指しています。

痛くない治療に対する
取り組み

治療に対する「痛み」や「恐怖」の感じ方は各人により異なります。当クリニックでは、技術的な側面だけではなく、患者様の不安感や緊張感を和らげるために丁寧なコミュニケーションを心がけています。

お声がけ

point01お声がけ

治療を受けている際の不安のひとつは「何をされているかわからない」ことだと思います。こういった不安は恐怖心や緊張感につながります。当クリニックでは、「麻酔をします」「歯を削ります」のようにお声がけを実施して、これから治療する内容をお伝えするように努めています。

表面麻酔

point02表面麻酔

治療の痛みを抑えるために行うのが麻酔注射ですが、この注射の際の「チクッ」とした痛みが苦手とおっしゃる方も多く見受けられます。そこで当クリニックでは、麻酔注射の前には必ず、歯肉の表面にゼリー状の麻酔薬を塗布する「表面麻酔」を施しています。

極細注射針の使用

point03極細注射針の使用

注射針は、太さが太いほど挿入するときの痛みは大きくなります。そこで、完全無痛治療を目指す当クリニックでは、「33G」という一番細いサイズの注射針を使用。

電動注射針

point04電動注射針

どんなに細い注射針を使用しても、麻酔液の注入速度が早くなったり遅くなったりと不安定になると痛みが生じます。そこで当クリニックでは、電動注射器(オーラスター)の使用によって痛みを抑制しています。電動注射器では、細い針でもゆっくりと麻酔液を注入することができるので、麻酔時の痛みが抑えられます。また、安定した低速度で少量ずつ注入できるため、麻酔が速く、よく効きます。さらには、効果を得るための麻酔薬の量を最少に抑えることにもつながり、安心・安全な治療に役立ちます。

テクニック

point05テクニック

針自体を押し込むように動かすのではなく、歯肉表面の粘膜を引っ張るようにして挿入することで、ほとんど無痛状態で麻酔を完了するよう工夫しています。

コミュニケーション

point06コミュニケーション

心理的な要素も「痛み」に影響を与えます。したがって、当クリニックでは、コミュニケーションを大事に、治療中のお声かけなど、少しでもリラックスできる環境を整えています。

歯科用レーザーの導入

歯科用レーザー

歯科用炭酸ガスレーザーの「オペレーザーPro」を導入しています。
レーザー治療は、医療の各分野で使用され人体に対する安全性は十分に確立されています。また、歯科用レーザー治療は痛みが少なく、従来の歯科治療に比べて治りが早いのも特徴です。
レーザーによって炎症が治まったり治癒が早くなる理由は、レーザーを当てることによって患部が40度くらいの熱を持った状態になり、その状態が10日間ほど持続することにあります。この間、患部が他の部位より高温になっているために感染が起こりにくく、また血行が良くなることから細胞の活性化が生じ、炎症が治まるのです。

不安感や・恐怖心などのストレスもなく治療でき、副作用もありません。高血圧や心臓疾患、内科的疾患などの各症状をお持ちの方から、妊婦さんなどにも安全に使用いただけます。
レーザーは、外科用メスとしても使用されていますが、下のような様々な治療に効果を発揮します。

麻酔が効きにくい
症例について

  • 痛みが激しい場合
  • 炎症や腫れが強い場合
  • 下顎の奥歯(周りの骨の影響で、麻酔液が浸透しにくい場合があります)
麻酔が効きにくい症例について

麻酔が効いていない時の
対処法

麻酔を追加する

痛みが激しい場合は麻酔が効きにくいことがあります。そういった場合には麻酔を追加します。麻酔が効き過ぎてしまうと、効果が切れるまでに時間がかかってしまうことがあるので、1回に多くの麻酔薬を注入するのではなく、数回に分けて麻酔薬を注入していきます。

麻酔を追加する

麻酔が効くまで少し時間を空ける

麻酔をしてから効くまでに時間がかかる方もいるので、長めに時間をおいてから治療をしていきます。

麻酔が効くまで少し時間を空ける

事前に投薬する

腫れや痛みが強いと麻酔が効きにくくなってしまうので、痛み止めや抗生剤を処方して、ある程度症状が落ち着いてから治療を行います。

事前に投薬する

伝達麻酔をする

麻酔の効きが悪い部位は、下顎の奥歯です。その場合には「伝達麻酔」という技術を用いて麻酔を行うことがあります。

伝達麻酔をする

痛みの感じ方について

痛みの感じ方には個人差があるため、どんなに工夫してもなかなか「完全無痛」といい切ることは難しいと思います。ですが、麻酔注射後に「いつ、注射したんですか?」「最近は針を使わないのですか?」と言ってくださる患者様がいらっしゃることも事実です。

当クリニックでは、歯医者の「怖い」「痛い」という悪いイメージを払拭することによって、個々の患者様のQOLを維持できるよう、今後も様々な方法で「できる限りの無痛治療」に取り組んでいきます。