5つの口臭と効果的なケア方法
「自分の口臭は大丈夫?」と思ったことはありませんか?口臭は誰にでもありますが、人から指摘されたり、マスクの中で自分の口臭が気になったり、いざ人前でしゃべらなくてはならない時にふいに強く感じてしまうこともあります。
そこで今回は、口臭の主な原因と、それに対する効果的なケア方法についてご紹介します。
5つの口臭
①誰にでもある生理的口臭
これはごく自然な口臭で、日々の食事や口内環境の変化によって生じます。しかし、適切な口腔ケアや定期的な歯科検診を行うことで、口臭を抑えることができます。
②飲食物や嗜好品による口臭
香辛料やにんにく、コーヒーやタバコなど、においの強いものを摂取することで口臭が発生します。摂取後に丁寧な歯磨きやうがいを心がけることで軽減できます。
③お口のトラブルや病気による口臭
歯周病や虫歯、口腔内の炎症などが口臭の原因となります。定期的な歯科検診で早期発見し、治療を受けることが大切です。
④ストレスによる口臭
ストレスで唾液が減ることにより、口臭の原因となります。リラックス法やストレス解消法を取り入れ、心と体の健康を保つことが口臭ケアに繋がります。
⑤心理的な口臭
実際は口臭が無くても、自分は口臭があるかも…という思い込みからくる心理的な口臭です。歯科医院で専門的な口臭の検査をして、口臭が無いことを数値やグラフで確認したり、口臭が無いことを教えてもらうなど、理解・納得することが有効です。
口臭ケアのポイント
適切な口腔ケア
虫歯や歯周病、歯の磨き残し(プラーク)などが口臭の原因となりますので、正しい歯磨きなど口内環境を清潔に保つことが大切です。舌の汚れも舌専用のブラシでやさしく取り除きましょう。
定期的な歯科検診
口臭は、お口の中に原因があることが多くあります。口臭の原因になっているお口のトラブルを早期発見し、適切な治療を受けることが大切です。治療後もお口を清潔に保つために歯科定期検診は欠かせません。
生活習慣を整える
口臭の強さは体調によっても変わります。バランスの取れた食事や、適度な運動、十分な睡眠などリラックスする時間を取るように心がけ、口臭の改善につなげましょう。
にんにくや酒、たばこなど、においの強い食べ物や嗜好品を控えたり、よく噛んで食事をすることで、唾液の分泌を促進し、より効果的な口臭予防になります。
まとめ
今回は、口臭の主な原因と、それに対する効果的なケア方法についてご紹介しました。
口臭にはさまざまな原因がありますが、正しいケアや生活習慣を見直すことによって、その多くは予防・改善することができます。正しい口腔ケアや定期的な歯科検診で専門家のアドバイスを受け、口臭と上手に向き合いましょう。
参考
e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-07-001.html