フッ素の働きと虫歯予防に効果的な使い方

フッ素が歯に良いのは聞いたことがあるけど、どのような働きをして歯を守っているかご存知ですか?前回のコラムでもご紹介した様に、歯を修復する再石灰化にもフッ素が効果的です。今回はさらに詳しくフッ素の働きと、虫歯予防に効果的な使い方をご紹介します。

 

フッ素とは?

フッ素

フッ素は、のり、わかめ、お茶、魚介類など様々な食品に含まれる栄養素のひとつです。フッ素を塗布することで、虫歯になりにくくなります。小さな虫歯であれば、フッ素の利用と唾液の力で自然治癒させることも可能です。

 

フッ素の3つの働き

フッ素の3つの働き

①歯質強化

⻭の表面のエナメル質に働きかけ、抵抗力を高め、歯を強くしてくれます。

 

②歯の再石灰化の促進

飲食することで歯から溶け出したカルシウムとリン酸を補給し、歯の再石灰化(歯の修復)を助けます。

 

③細菌の活動を抑制

虫歯の原因となる細菌の働きを弱め、酸が作られるのを抑えます。

 

 

フッ素の効果的な使い方

フッ素はお口の中に長くとどまるほど効果的です。

 

フッ素を口の中にしっかり行き渡らせる

フッ素配合の歯磨き剤をしっかりと口の中全体に行き渡らせるように、歯を磨きましょう。お子様が使⽤する際は、大人が仕上げ磨きに使いましょう。パッケージを確認し、適切な量や使い方を守りましょう。

 

うがいは少なめに

フッ素を口に残す

フッ素配合の歯磨き剤を使った後は、5~15mlの水で5秒間ほどのぶくぶくうがいを1回しましょう。

歯磨き後にフッ素配合の洗口液でうがいするのも良いでしょう。

 

フッ素を使った後はしばらく飲食を控える

フッ素を使った後は、1~2時間程度飲食をしないのが望ましいです。フッ素がお口の中にとどまり、効果を発揮します。

 

歯科医院でのフッ素塗布の効果

歯科医院では、市販の製品よりも濃度の高いフッ素を塗布することができます。ただし、フッ素の予防効果は3~4カ月しか持続しませんので、定期的なフッ素塗布をおすすめしています。

 

歯科医院でのフッ素塗布と共に、クリーニングやチェックを受けることでより予防効果が高まります。しかし、日常生活でのセルフケアを怠れば、虫歯や歯周病が再発するリスクは高く、口腔内の状況が悪化して、やがて歯を失ってしまうことも十分にありますので、セルフケアも忘れずに行いましょう。

当クリニックでは、ご自身で無理なく効果的なセルフケアが実施できるように、歯ブラシの指導やセルフケアグッズ、生活習慣などのアドバイスを行います。また検査結果の状況から、虫歯や歯周病のリスクを判断して最適な間隔での歯のクリーニングをご提案させていただきますので、お気軽にご相談下さい。

歯科定期健診

 

参考

公益財団法人ライオン歯科衛生研究所

https://www.lion-dent-health.or.jp/labo/article/care/05.htm

Leave a Comment

CAPTCHA